荘島校区まちづくり委員会
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>お知らせページ
公式イベント新着
- 「たのしまる春まつり2021 蔵・花・食めぐり」は、中止になりました。
- 公式イベント 2021/03/27
- 善導寺開山忌大法要【一般参拝なし】
- 公式イベント 2021/03/27
- 千灯明祭
- 公式イベント 2021/03/24
- 【中止】水天宮恋ものがたり ライトアップコンサート&灯明まつりは中止になりました。
- 公式イベント 2021/03/13
- うそ替祭
- 公式イベント 2021/02/25

概要
人口 | 5,031人 |
---|---|
世帯数 | 2,680 世帯 |
高齢化率 | 26.6% |
自治会数 | 12 |
拠点施設 | 荘島校区コミュニティセンター 荘島町 376-1 電話 0942-33-4530 FAX 0942-33-4530 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
荘島校区は、久留米市のほぼ中央に位置し、商業地域と住 宅地域があります。藩成期には「庄島小路」と呼ばれ、旧久 留米藩の城下町でした。江戸時代より足軽などの下級武士が 住み、「庄島侍屋敷」と呼ばれていました。
近年は高層ビルが立ち並び、新旧の様相を呈しています。 平成 23 年には九州新幹線の久留米駅が開業し、青木繁旧居 には久留米市内外から多くの人が訪れ、賑わっています。

<活動内容>
荘島校区まちづくり委員会は、平成 20 年に設立し、校区 住民の生活環境改善を重点事業とし、活動拠点となるコミュ ニティセンターの改装(子どもや高齢者のための自動ドア設 置やバリアフリー化など)を実施しました。また、危険箇所 であった「JR ガードの拡幅工事」も完了し、住民から喜ばれ ています。

「子どもは地域で育てる」を合言葉に、登下校時の見守り 活動やあいさつ運動、青パト夜間パトロール、長期休暇時の 見守り巡回活動、年末年始の夜警、小学生参加の合同敬老会 (荘島小学校体育館)などを行っています。
また、校区最大の文化祭「荘島よかっ祭」では、児童や地 域の方々の作品展示、小学生マーチングバンドを先頭に、各 種団体も参加し、校区内パレードやバザーなど 2 日間にわた って賑やかに開催されています。

コミュニティセンターでは、幼児とその保護者を対象にし た子育て支援、小学 4 年生と高齢者とのふれあい交流会、小・ 中学生と子育て中の親子とのふれあい体験交流会(出前サロ ン)を行っています。また久留米市が推進する「児童虐待防 止」のモデル校区として、PR や啓蒙活動を小学校・PTA・ 民生委員児童委員会・校区社協ふれあいの会などと協力して 推進しています。

定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
第3火曜日 | 子育て支援だっこちゃん | コミュニティセンター | 子育てサロン |
毎週火・木・土曜日 | 安全パトロール隊 | 校区内 | 青パト巡回パトロール |
月~金曜日 | 子ども見守り隊 | 道路の危険箇所 | 小学生下校時の見守り |
定期的な年行事






時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
6 月 | ソフトバレー大会 | 荘島小学校 | 自治区対抗戦 |
7 月 | 校区市民の森夏まつり | 白角折神社境内 | |
7・12・3 月 | 誕生会 | コミュニティセンター | 65歳以上の方を対象 |
8 月 | 夏期人権講座 | コミュニティセンター | 講演会など |
9 月 | 小学生とのふれあい交流会 | コミュニティセンター | 高齢者とのふれあいの場づくり |
10月 | 江南中校区人権フェスタ | 江南中学校 | 作品展示・バザー・イベント |
11月 | 荘島よかっ祭(文化祭) | ムーンスター駐車場・荘島 公園・コミュニティセンター | 子ども・地域住民・ 地元企業のふれあい |