西国分校区まちづくり委員会
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>ホームページ
公式イベント新着
- 「たのしまる春まつり2021 蔵・花・食めぐり」は、中止になりました。
- 公式イベント 2021/03/27
- 善導寺開山忌大法要【一般参拝なし】
- 公式イベント 2021/03/27
- 千灯明祭
- 公式イベント 2021/03/24
- 【中止】水天宮恋ものがたり ライトアップコンサート&灯明まつりは中止になりました。
- 公式イベント 2021/03/13
- うそ替祭
- 公式イベント 2021/02/25
概要
人口 | 17,890人 |
---|---|
世帯数 | 7,921世帯 |
高齢化率 | 22.9% |
自治会数 | 38 |
拠点施設 | 西国分校区コミュニティセンター 諏訪野町1562-1 電話 0942-33-4529 FAX 0942-33-1920 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
西国分校区は久留米市の中心部に位置し、桜の名所として知られている童(どう)女(め)木(き)池を中心とした諏訪野町公園などの自然に恵まれています。
校区内には、諏訪中学校や久留米市年金事務所、ハローワーク久留米(久留米公共職業安定所)、えーるピア久留米などの施設もあります。また、医療機関や公共交通機関も充実しています。

<活動内容>
西国分校区は、久留米市の中でも特に福祉活動が盛んな校区です。
コミュニティセンターでは、未就学児とその保護者を対象とした子育てサロンや一人暮らしの高齢者を対象とした食事会など、地域の方々との交流の輪を広げる機会を大切にしています。

毎年の恒例行事として、敬老会や成人式、幼児から高齢者まで参加できる運動会、童女木夏まつりなどを実施しています。また、文化祭は小学校と合同で行われています。
その他、久留米オリンピックへの参加などの取り組みも熱心に行っています。

パソコン教室や市生涯学習推進委託学級など、さまざまなサークル活動でも賑わっています。中でも一押しは緑化運動です。童女木池周辺やセンター内の花壇では市民の皆さんが主体となって花と緑のまちづくりをめざし、日頃から花壇の手入れを行っています。平成22年には「市民とつくる花と緑の名所」に指定されました。

定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
毎月15日 | ふれあい食事会 | コミュニティセンター | 独居の高齢者対象の食事会 |
第2・3水曜日 | すくすくひろば | コミュニティセンター | 子育てサロン |
毎週火・木曜日 | 西の子安全パトロール | 校区内 | |
土曜日(月2・3回) | 土曜塾 | コミュニティセンター | 子どもの居場所づくり(校区行事と重複しない時) |
定期的な年行事






時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
5月 | 校区防災訓練 | 西国分小学校 | 消火器の取扱いなど |
6月 | 子ども球技大会・校区スポーツフェスタ | 西国分小学校 | ソフトボール・フットベースボールなど |
7月 | 校区童女木夏まつり | 童女木池周辺 | |
8月 | 子ども野外活動・ナイトウォーキング | 校区内 | |
9月 | 校区運動会 | 西国分小学校 | |
10月 | 校区敬老会 | 西国分小学校 | 75歳以上の方を対象 |
久留米オリンピック | 久留米陸上競技場 | 子どもリレー・綱引きなど | |
11月 | 校区文化祭 | コミュニティセンターなど | 作品展示・芸能・バザー |
12月 | 校区少年持久走大会 | 童女木池周辺 | スポーツ少年団など参加 |
福祉餅つき | コミュニティセンター | ||
1月 | 校区成人式・校区新年懇親会 | ホテルニュープラザ | |
2月 | ふれあい研修会 | コミュニティセンター | 運動・講演会など |
3月 | ウォーキング大会 | 校区内 | |
童女木桜まつり・校区お花見 | 童女木池周辺など | 提灯・鯉のぼりなど飾りつけ |