浮島校区コミュニティ振興会
イベント一覧
校区イベント新着
- うきうき農業体験 浮島校区
- 浮島 2017/10/09
- うきうき農業体験 浮島校区
- 浮島 2017/07/16
- 浮島コミセンで花見をします!
- 浮島 2017/03/19
- 浮島校区まつり
- 浮島 2016/08/06
公式イベント新着
- 石橋文化センターあじさい・はなしょうぶまつり2018
- 公式イベント 2018/05/26
- 耳納連山山開き
- 公式イベント 2018/05/20
- 第76回 さつき盆栽展
- 公式イベント 2018/05/20
- グリーンフェスティバル2018
- 公式イベント 2018/05/13
- 久留米サイクルファミリーパーク こどもの日
- 公式イベント 2018/05/05
概要
人口 | 562人 |
---|---|
世帯数 | 205世帯 |
高齢化率 | 33.8% |
自治会数 | 2 |
拠点施設 | 浮島校区コミュニティセンター 城島町浮島388 電話 0942-62-5784 FAX 0942-55-9726 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
浮島校区は久留米市の最西端、筑後川の佐賀県側に位置する周囲、約4㎞の堤防に囲まれたところです。コミュニティセンターは厳島神社境内にあります。
厳島神社は開祖菊池十左衛門が新島「有喜島」に移り住んだ際に、島繁栄のため安芸の厳島より勧請し、市杵島姫命を祭神として開基されたものです。約400年間守護神として住民が深く尊崇して来た社で、昭和56年に江島明神、長堂と共に改築されました。

<活動内容>
校区住民の協力により、毎月各隣組単位でコミュニティセンターや厳島神社、菊地神社、納骨堂の清掃を実施しています。また、毎年一斉清掃として2回のクリーク清掃と空き缶拾い、ノーポイ運動で校区全域のごみ収集をしています。これらの活動を通して、綺麗で住みよい校区作りを目指しています。

住民の健康維持及び生活習慣病の予防として、健康体操や定例ウォーキングを実施しています。健康体操はビデオテープやDVDを見ながら、約90分行う軽い体操です。定例ウォーキングはコミュニティセンターをスタートし、終点として3.5kmとその日の状態により校区内を歩くものです。これらの人を中心にして、平成26年より委嘱学級を行っています。

平成27年から夏休みに小学生を中心とした「うきうき教室」を開き、月曜日には「ドットアート・紙とんぼ教室」や「けん玉教室」などを実施しています。また、コミュニティセンターの談話室を開放し、宿題や読書の場としました。新しく女性の会として「たんぽぽの会」が発足し、「スリッパ卓球」など楽しい活動も開始されました。

定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
第1土曜日 | 定例ウォーキング | 校区内 | 5km/3kmコース |
毎週水曜日 | 健康体操 | コミュニティセンター | |
月1回 | 清掃作業 | コミュニティセンター・お宮・納骨堂 | 隣組単位で清掃 |
定期的な年行事






時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
4月 | 敬老会 | コミュニティセンター | 70歳以上の方を対象 |
6月 | 田圃学習(田植え) | 納骨堂前の田 | |
8月 | 校区祭り(祇園祭) | 厳島神社境内 | |
9月 | 小学校・校区合同運動会 | 浮島小学校 | |
10月15日 | 秋季大祭 | 厳島神社 | |
1月 | 成人式 | 厳島神社 |