江上校区まちづくり委員会
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>お知らせページ
イベント新着
- 江上校区文化祭開催します
- 江上 2020/12/11
- 江上校区文化祭
- 江上 2020/12/11
- 「くるめオンライン公民館」に出演
- 江上 2020/07/05
- 江上校区文化祭(文化祭に向けて作品を募集しています!)
- 江上 2019/12/13
- 江上校区文化祭
- 江上 2019/12/13
概要
人口 | 2,691人 |
---|---|
世帯数 | 1,135世帯 |
高齢化率 | 36.27% |
自治会数 | 13 |
拠点施設 | 江上校区コミュニティセンター 城島町江上312-3 電話 0942-55-8746 FAX 0942-55-8746 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
江上校区は、久留米市の南西部に位置し、南は大川市、東は大木町に接しています。この地域は「江」「原」「島」などの地名が多いところから、古くは海や河などであったと推測され、入江の「江」から江上の地名が起こったと言われています。
平安時代初期には、寺や神社などが建立され、この地方の中心であったようです。日吉神社の境内にある「松尾神社」は、酒造りの神様として知られ、毎年秋になると祈醸祭が行われます。
この地域の人びとは、城島の酒造りを支えてきており、秋米の収穫が終わると、三潴杜氏・蔵男として、酒蔵で酒造りに励みました。蔵男の一人は、酒造りの時に唄う労働歌を「筑後酒造り唄」として歌い上げ、この地方の民謡として、全国に知られるようになりました。
<活動内容>
○校区まつり
校区の組織発足を契機に、毎年「江上校区まつり」を開催しています。まつりは、江上小学校のグラウンドと体育館を使い、グラウンドには、各自治会からの模擬店のテントが立ち並びます。体育館では、カラオケ大会から園児の太鼓の演奏・子どもたちのグループの出し物、お楽しみ抽選会など大変な賑わいとなります。
○校区文化祭
地域住民との交流を図りながら、毎年12月に「江上校区文化祭」を開催しています。校区コミュニティセンターには、企画展(江上の文化)・地域の方々の作品・講座の作品・小学生の作品などを展示します。この事業は、歳末たすけあい事業のひとつとして行っています。
○和傘づくり
江上の和傘づくりは、田中吉政公が江上の山王宮(日吉神社)に寄進し(1600年)、和傘づくりを命じたのが始まりとされ、明治時代から昭和にかけて、筑後地域の一大産業となりました。しかし昭和30年代より洋傘の普及により衰退。平成7年に城島和傘保存会が結成されますが平成30年に解散。江上の和傘を伝え残す為に、校区まちづくりで、和傘の道具集めから始め、和傘の和紙の張替えなどを行っています。
○花と緑の里づくり
カントリー周辺(クリーク利活公園)を、江上のシンボルとなるような公園の再生に取り組んでいます。「酒づくりの里江上」にふさわしい酔芙蓉(スイフヨウ)・和傘づくりにとって重要な部品(ろくろ)の材料となるエゴノキ・梅雨時期和傘とよく似合うあじさいなど。
定期的な年行事
時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
月1回程度 | 校区サロン | コミュニティセンター | 校区社協 |
第4金曜日 | にこにこ学級 | コミュニティセンター | 校区社協 |
第1月曜日 | 委嘱学級 | コミュニティセンター | 生涯学習事業 |
6月 | 校区グラウンドゴルフ大会 | 江上小学校 | 生涯学習一般事業 |
9月 | 視察研修 | 各地 | 一般事業 |
10月 | 校区まつり | 江上小学校 | まちづくり推進補助事業 |
12月 | 校区文化祭 | コミュニティセンター | 歳末たすけあい事業 |
1月 | 校区ウォーキング大会 | コミュニティセンターなど | 地域活性化事業 |
新春のつどい | コミュニティセンター | 絆補助事業 | |
毎週金曜日 | 買物支援(ベンリンゴカー) | コミュニティセンター | 買物支援事業 |