水分校区まちづくり振興会
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>お知らせページ
※現在、当校区の広報紙はホームページ上では公開しておりません。
公式イベント新着
- 「たのしまる春まつり2021 蔵・花・食めぐり」は、中止になりました。
- 公式イベント 2021/03/27
- 善導寺開山忌大法要【一般参拝なし】
- 公式イベント 2021/03/27
- 千灯明祭
- 公式イベント 2021/03/24
- 【中止】水天宮恋ものがたり ライトアップコンサート&灯明まつりは中止になりました。
- 公式イベント 2021/03/13
- うそ替祭
- 公式イベント 2021/02/25

概要
人口 | 1,960人 |
---|---|
世帯数 | 653世帯 |
高齢化率 | 34.0% |
自治会数 | 13 |
拠点施設 | 水分校区コミュニティセンター 田主丸町常盤988-5 電話 0943-73-3203 FAX 0943-73-3203 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
水分校区には清流が多く、東部は植木・苗木、西部は米・野菜の農業が盛んです。特に諏訪地区は苗木発祥の地として、植木やみかんなどの苗木の生産が有名です。中部に筑後川支流の分水堰があり、その下流では米や野菜づくりが盛んに行われています。
近年の高齢化が進む現状もあり、農業が盛んな水分校区は後継者の不足が大きな課題となっています。

<活動内容>
水分校区まちづくり振興会では、高齢者が元気に暮らし、若者と共存できる環境を目指しています。校区では、年間行事としてグラウンドゴルフ大会やウォーキング大会、夏祭りなどを開催して住民とのふれあいの場を育てています。また、水分小学校との連携を重視して、ふれあい事業として「米作り・野菜づくり」などの体験学習を地域住民と児童が一緒に行い、地域の活性化を推進しています。

○夏祭り
毎年8月のお盆頃に、「水分校区夏祭り」を開催しています。青年団が中心となり、振興会が応援して、夏祭り実行委員会を立ち上げ、企画運営を行っています。会場内は屋台などが立ち並び、ステージでは保育園児や小学生のキッズダンスやラムネの早飲み大会、ビンゴ大会など盛りだくさんです。また、最後には恒例の餅まきも行い、多くの住民の方々に楽しい夏祭りを満喫して頂いています。

○ウォーキング大会
毎年11月に、「水分校区ウォーキング大会」を実施しています。水分校区内を東廻りコースと西廻りコースに設定し、ウォーキングマップを見て神社や名所・旧跡地を巡り歩きます。校区内のウォーキングと地域資源を再発見することで、校区の活性化と住民の健康増進を図ります。

定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
第2金曜日 | 委嘱学級「みのり学級」 | コミュニティセンターなど | 女性の生涯学習会 |
月1回土曜日 | チャレンジ子ども土曜塾 | コミュニティセンターなど | 子どもの居場所づくり |
定期的な年行事






時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
6月 | グラウンドゴルフ大会 | 水分小学校 | |
8月 | 水分校区夏祭り | 水分小学校 | |
11月 | ふれあいフェスタ | 水分小学校 | 小学生と地域住民のふれあい |
ウォーキング大会 | 校区内 | ||
2月 | ふれあい会 | コミュニティセンター | 講演会など |
人権講演会 | コミュニティセンター |
不定期行事
時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
随時 | ふれあい事業(米・野菜作り) | 学童農園 |