津福校区まちづくり協議会 【連絡先】0942-35-0752
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>お知らせページ

概要
人口 | 11,816人 |
---|---|
世帯数 | 5,685世帯 |
高齢化率 | 27.71% |
自治会数 | 11 |
拠点施設 | 津福校区コミュニティセンター 津福今町472₋31 電話 0942-35-0752 FAX 0942-39-1677 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
津福校区は、久留米市街地の西南部に位置しています。昭和53年4月1日に津福小学校新設に伴い5校区(鳥飼、安武、大善寺、荒木、南)の小学校区から分離統合して旧久留米市内27番目の校区として新設され、昭和54年6月に津福校区公民館が開設。平成17年に公民館(公民館振興会)体制からコミュニティセンター(まちづくり協議会)体制になり、まちづくり活動に積極的に取り組んでいます。
名所旧跡はありませんが、白鳥神社、津福今神社、津福地蔵尊堂があります。

<活動内容>
津福校区のまちづくりは「安全安心で元気あふれるまち・笑顔があふれる明るく住みやすいまち津福」を実現することを目標としています。特に、高齢者向け事業、子ども向け事業、自主防災活動の三本柱に力を入れています。
今後さらに加速化する超高齢社会に備え、住民同士が支え合い、出来る限り住み慣れた地域で暮らすために支え合い活動をしています。民生委員、ふれあい津福の会による訪問活動、小地域でのいきいきサロンの開催、ふれあい食事サービスなど高齢者支援のためのボランティア活動がお互いさまの助けあいの輪を広げ人と人のつながりを作り上げています。
津福校区は平坦で標高が高く、土砂災害・河川の氾濫の影響が少ない校区でありますが、災害での被害は予測できません。自主防災会では、防災知識の普及と啓発としてコミュニティセンターだよりで発信し、毎年1回図上訓練、防災訓練を開催しています。もしもの現場に遭遇した時、冷静に命を守るための対応が出来るように、単位自治会において3時間の普通救命講習受講を推進しています。

定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
第3火曜日 | すくすくカンガルークラブ | コミュニティセンター | 子育てサロン |
第3木曜日 | ふれあい食事サービス | コミュニティセンター | 月1回の食事サービス |
第2,4金曜日 | 早起き昔遊び | 津福小学校 体育館 | トント、PTA |
月1,2回 | アンビシャス子ども広場 | コミュニティセンター・津福小学校 | 子どもの居場所づくり 12広場 |
毎週金曜日 | 学習見守り | コミュニティセンター | 2年生放課後30分学習 |
月~金曜日 | 通学見守り | 校区内通学路 | 子ども見守り隊 |
定期的な年行事






時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
5月 | 大運動会 | 津福小学校グラウンド | |
7月 | 子ども広場お泊り体験 | 館外 | 久留米大学生との協働 |
8月 | 夏休み宿題塾 | コミュニティセンター | 久留米大学生との協働 |
9月 | 校区球技大会 | 津福小学校グラウンド | |
敬老会 | 各自治会集会所 | 11自治会単位で開催 | |
10月 | 金婚式 | コミュニティセンター | 記念撮影・健康祈願 |
災害時避難行動 要支援者図上訓練 |
コミュニティセンター | 自治協 | |
11月 | 文化祭 | コミュニティセンター | 作品展示会・芸能祭 |
歴史探訪 | 近隣地域 | ||
防災訓練 | コミュニティセンター 津福小学校 |
自主防災会 防災士 |
|
12月 | ふれあいクリスマス会 | コミュニティセンター | 子どもと高齢者の交流会 |
1月 | 成人式 | 記念撮影 | |
ふれあいコンサート | 津福小学校体育館 |
子ども、地域住民の交流 |
|
3月 | ウォーキング大会 | 校区内 | 2コース |
子どもフェスタ津福 | コミュニティセンター 津福小学校 |
久留米大学生との協働 |