京町校区まちづくり委員会 【連絡先】0942-35-0171
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>ホームページ
イベント新着
- 第1回京町ウォークてくてく~京隈かいわいめぐり~
- 京町 2025/02/23
- 第15回京隈かいわいめぐり
- 京町 2023/03/17
- 京町校区が、ドリームスFM【76.5MHz】の校区の魅力発信・活性化企画「WE LOVE 校区プロジェクト」で紹介されます!
- 京町 2022/01/24
- 第12回 京隈かいわいめぐり
- 京町 2018/02/25
- 京町校区 校区ゲートボール大会
- 京町 2017/04/16
概要
人口 | 5,613 人 |
---|---|
世帯数 | 2,872世帯 |
高齢化率 | 29.00 % |
自治会数 | 27 |
拠点施設 |
京町校区コミュニティセンター |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
JR久留米駅西口一帯は、江戸時代以来400年の長い歴史と伝統が息づく城下町であり、歴史文化の宝庫です。梅林寺や水天宮全国総本宮をはじめ、日輪寺古墳や坂本繁二郎生家、有馬家霊廟、十五夜さん大綱引きなどの文化財の他、筑後川花火大会や水天宮船太鼓、灯籠流しなどの行事や藩政時代の道など、歴史と文化の薫り高い「まち環境」が残されています。

○十五夜さん大綱引き
「十五夜さん大綱引き」は、毎年旧暦8月15日の「中秋の名月」の日に、大石・白山町の住民で結成される満月会保存会によって、大石町の伊勢天照御祖神社(通称:大石神社)で行われます。五穀豊穣と無病息災の願いを込められたこの祭りは、約400年もの歴史があり、市無形民俗文化財(平成22年8月指定)に指定されています。

○水天宮船太鼓
寿永4年(1185年)、安徳天皇が入水した際に源平両軍の兵士たちが船べりを叩いてその死を哀しんだという故事に由来する祭りが、毎年8月5日に行われます。船太鼓が水天宮船太鼓保存会によって水天宮夏大祭の時に奉納され、子どもや大人が船太鼓を引いて練り歩き、町内には太鼓の音が響き渡ります。

○京隈かいわいめぐり
京町校区の地域振興の一つとして、JR久留米駅西口周辺に点在する市の歴史文化資産(梅林寺や水天宮全国総本宮、日輪寺古墳、坂本繁二郎生家など)めぐりや、郷土劇・紙芝居などを体験できる「京隈かいわいめぐり」を、梅林寺外苑の梅の時期に開催しています。かいわいめぐりのコースは、歴史プロムナードとして整備されています。

生家は久留米市で唯一残る武家屋敷であり、交友関係にあった坂本が青木繁と描いたといわれる襖絵が残されています。近代美術史を語る上で極めて重要な歴史文化遺産であることから、平成18年6月に坂本繁二郎生家保存会が結成されました。校区住民をあげての寄付活動によって復元オープンして以降は、市から管理業務を受託し、校区の重要なほとめき箇所に位置付けて、各種イベントに組み入れるなど広報集客活動に努めています。
定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
毎週月・水・金曜日(メイン) | 青パト防犯パトロール | 校区内 |
定期的な年行事






時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
4月 | ゲートボール大会 | 大石町多目的広場 | |
5月 | ソフトボール大会 | 筑後川河川敷 | |
6月 | ソフトバレーボール大会 | 西田体育館 | |
8・9月 | 夏休み環境浄化パトロール | コミュニティセンター | |
9月 | 校区大運動会 | 京町小学校 | |
11月 | ウォーキング大会 | 水天宮下河川敷 | |
2月 | 京隈かいわいめぐり | JR久留米駅西口周辺 |
不定期行事
時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
年10回 | ふれあい会食・配食 | コミュニティセンター | 高齢者の食事会 |
年6回 | 政治啓発学級 | コミュニティセンター | 市選管委嘱学級 |