水縄校区まちづくり振興会
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>お知らせページ
概要
人口 | 2,559人 |
---|---|
世帯数 | 977世帯 |
高齢化率 | 30.36% |
自治会数 | 8 |
拠点施設 | 水縄校区コミュニティセンター 田主丸町石垣913-15 電話 0943-72-2414 FAX 0943-72-2414 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
水縄校区は、市の東部に位置し、田主丸町の南東部にある耳納連山の北麓地域です。自然環境に恵まれたフルーツ生産が盛んな地域です。中でも富有柿やぶどうの生産が盛んで、ぶどうは巨峰のほかに、デラウェアやピオーネ、ロザリオビアンコなど色とりどりの品種が栽培されています。
水縄校区は、森部、石垣、大井、二田、益永、麦生、あさひ台、たのし峰の8つの自治会からなり、その内6自治会では古くから各神社において、村まつりや夜渡(よど)が行われており、世代を越えて、自主的な運営・指導及び協力のもとに地域の交流・活性化が図られています。
山苞(やまづと)の道沿いには、国史跡として昭和43年に指定された田主丸古墳群に含まれる田主丸大塚古墳があります。この古墳は、6世紀後半に築かれたと言われ、その当時では九州最大級の前方後円墳です。以前は、大型の円墳と考えられていましたが、平成5年度から行われた調査によって、前方部を南側斜面(耳納連山側)に向け、後円部西側に造り出しが確認されています。
<活動内容>
自主防災会は、キラリ補助金を活用し、マップ作成委員会を立ち上げ、校区独自の防災マップを作成しました。各自治会長を中心に現地の土砂災害箇所の写真撮影などを行い、完成しました。
また、防災訓練を毎年10月の体育の日に実施しています。このハザードマップを活用して地域や家庭内で防災について話し合い、自宅周辺の危険箇所や避難経路の確認などを行うよう広報紙で伝えました。
「みのう校区山苞まつり」は大塚古墳歴史公園で開催されています。校区住民を中心に、やきそばやおでん、野菜、小物類など約20店舗の店が並び、売り切れが続出するほど盛り上がっています。
ステージでは校区の保育所や小学校、中学校吹奏楽部など10組ほどの出演があり、ダンスや合唱、演歌、太鼓などが披露され、盛りだくさんのイベントが行われています。 (11月3日)
定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
第4月曜日 | 委嘱学級(健康づくり学級) | コミュニティセンター | |
第4水曜日 | いきいきサロン | コミュニティセンター | 高齢者のふれあい |
月~金曜日 | シルバー保安官による見守り活動 | 校区内 | 小学生下校時の見守り |
定期的な年行事
時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
8月 | ウォーキング大会 | 大塚古墳歴史公園 | |
1月 | 成人式 | そよ風ホール | 田主丸7校区合同 |
3月 | グラウンドゴルフ大会 | 水縄小学校運動場 |
不定期行事
時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
年2回 | 植栽事業 | 校区内 | 球根・花苗植栽 |
年10回 | チャレンジ子ども土曜塾 | コミュニティセンター | 子どもの居場所づくり |