金島校区まちづくり振興会
校区のお知らせ、広報紙はこちらから>お知らせページ
イベント新着
- 「金島🌸希望の桜」 金島校区まちづくり振興会10周年記念事業
- 金島 2022/03/19
- 金島校区「夏祭り」
- 金島 2017/08/05
- 金島校区ウォーキング大会「第6回歩け歩け金島」
- 金島 2017/03/12
概要
人口 | 1,986人 |
---|---|
世帯数 | 892世帯 |
高齢化率 | 39.58% |
自治会数 | 5 |
拠点施設 | 金島校区コミュニティセンター 北野町八重亀139(金島ふれあい交流センター内) 電話 0942-78-6569 FAX 0942-78-6569 |
---|
<名所・旧跡・特産物・伝統行事>
金島校区は久留米市の北部に位置し、主要交通機関は西鉄甘木線です。三井郡北野町から平成17年2月5日、久留米市・田主丸町・城島町・三潴町と合併し、久留米市北野町として生まれ変わりました。
校区の主要産業は農業です。五庄屋が床島堰起工に貢献したことにより、筑後川中流は肥沃な田園地帯となり、水稲・麦・野菜などの栽培が盛んに行なわれるようになりました。床島堰起工に貢献した五庄屋の内の三人の庄屋(鏡村:髙山六右衛門、八重亀村:秋山新左衛門、高島村:鹿毛甚右衛門)が金島の出身です。この五庄屋をモデルとして、平成8年から金島小学校全児童による創作劇「とこしま堰物語(五庄屋劇)」が北野町文化祭で上演され、伝承劇として引き継がれています。
<活動内容>
金島校区は、高齢化率が約40%と久留米市内でも高く、少子高齢化が進んでいるため、高齢者支援や青少年の健全育成に特に力を入れています。
平成26年に子ども見守り隊が発足し、小学校児童の登下校の見守り活動を行っています。また、平成30年には、金島校区青色パトロール隊も発足し、子どもたちの見守り活動や地域の防犯・防災に対する啓発活動も行うようになりました。
金島校区の課題である少子高齢化をうけ、金島校区活性化事業として、「金島助っ人隊」「金島キッズ応援隊」「金島もりあげ隊」などを立ち上げました。金島助っ人隊では、高齢者等の困りごとに対する支援や、金島キッズ応援隊では、金島小児童への学習支援、金島もりあげ隊は、地域とのふれあい交流事業(秋祭り・桜まつり等)への支援などに取り組んでいます。令和4年度に初めて実施した「桜まつり」では、校区内外から700名からの参加者があり、大変賑わいました。
令和5年度からは、「秋祭り」を「桜まつり」に取り込む形で「金島桜まつり」として開催するようになります。キッチンカーをはじめ、たくさんの出店が出ますが、金島の良さを発信できるような「まつり」にしていこうと思っています。
金島キッズ応援隊の活動としては、金島小学校児童の学習支援に入っています。これまで、書写や家庭科、昔遊びなどに地域の方が入っています。
【金島キッズ応援隊の活動】
コミュニティセンターを利用して、小・中学生を対象とした「チャレンジ土曜塾」や未就学児とその保護者を対象とした「子育てサロン」を行っています。土曜塾では、子どもたちと地域の方とのふれあい交流ができています。
定期的な週例・月例行事
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
第3金曜日 | 金島ふれあい学級 | コミュニティセンター | 委嘱学級 |
第4木曜日 | 子育てサロン | コミュニティセンター | 未就学児と保護者を対象 |
毎週木・土曜日 | アンビシャス・土曜塾 | コミュニティセンター | 子どもの居場所づくり |
月~金曜日 | 子ども見守り活動 | 校区内 | 小学生の登下校の見守り |
毎週月・水曜日 | 青色パトロール活動 | 校区内 | 小学生の下校の見守り |
定期的な年行事
時期 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
10月 | 金島校区音楽祭 | コミュニティセンター | |
11月 | 高齢者のつどい | コミュニティセンター | 高齢者の食事会等 |
校区グラウンドゴルフ大会 | 金島小学校 | ||
12月 | 校区もちつき大会 | コミュニティセンター | |
校区ウォーキング大会 | 校区内 | ||
1月 | 世代間交流 | コミュニティセンター | 小学生と高齢者のふれあい |
3月 | 校区桜まつり | 金島駅前広場 |